top of page

愛宕山の植物 - 夏〜初秋の散策

ソクズ

ソクズ.jpg

蒴藋(あるいは曽久豆)。学名 Sambucus javanica。レンプクソウ科ニワトコ属の多年草で、高さが1〜1.5メートルほどになる。別名、クサニワトコ(草接骨木)、ソクドウ(古名)。全草を乾燥させ、利尿、神経痛、リウマチの生薬に。生薬名は蒴藋(さくてき)だが、平安時代にソクドウの名をあて、後に、なまってソクズになったとか。

ソクズの花.jpg

ソクズの花
花期は7〜8月で、茎の先に密生して咲く。

ソクズ腺体.jpg

ソクズの腺体
花に蜜はなく、円形で黄色い腺体に蜜を貯める

ソクズの実.jpg

ソクズの実

果実は4 mmほどの球形で、秋になって熟すと色づいて朱色に。
 

カラスアゲハ.jpg

鷲尾愛宕神社境内の東側直下に群生するソクズが蝶に会えるスポット。花期にはアゲハを始め、多くの蝶が集蜜に集まってくる。これはカラスアゲハ。

bottom of page