top of page
愛宕の森と緑を守る会
愛宕山の植物 - 樹木編
■
アカガシ

赤樫。ブナ科コナラ属の常緑広葉樹。別名オオガシ、オオバガシ。学名Quercus acuta。森林内では大木になる。樹高20m。材は硬く、器具、船舶、木刀などに使われる。
赤樫の群落は北部九州の尾根筋、山腹に分布し、植物群落として福岡県の絶滅危惧種に指定されている。

赤樫。ブナ科コナラ属の常緑広葉樹。別名オオガシ、オオバガシ。学名Quercus acuta。森林内では大木になる。樹高20m。材は硬く、器具、船舶、木刀などに使われる。
赤樫の群落は北部九州の尾根筋、山腹に分布し、植物群落として福岡県の絶滅危惧種に指定されている。